
サロン経営コンサルタントの愛原菜々です!
今回は、カウンセリングシート(問診票)の
作り方についてお伝えします。
「カウンセリングシート」「問診票」とは、
初めてサロンにご来店頂いたお客様に書いて頂く
書類のことです。
既にサロン経営されている方はご用意していると思いますが、
私自身、サロンを開業したばかりの頃、
カウンセリングシートの作り方が
わからなくて悩んだことがあります。
「カウンセリングシートには
一体どんなことを書いてもらったらいいんだろう?」
そんな方のために、今回は
カウンセリングシート(問診票)の作り方をお伝えしていきます^^
※単価を上げられない・集客してもリピートにつながらないとお悩みの エステ・整体・サロン経営者の方へ。期間限定で「プラチナサロン経営術3ステップ動画講座」をプレゼント!
目次
施術前カウンセリングの目的
カウンセリングシート(問診票)の作り方をお伝えする前に、
施術前にカウンセリングをおこなう
目的について考えてみましょう。
カウンセリングシート(問診票)は
施術前カウンセリングで活用するツールですが、
そもそもなぜ、施術前に
カウンセリングをしますか??
それは・・・
★★★★★★★★★★★
お客様のことをよく知るため
★★★★★★★★★★★
ですよね。
初めてご来店したお客様に、いきなり
「さぁ、施術を始めるのでお着替えください」
とは伝えないですよね・・・(笑)
初めてご来店したお客様が、
どんな人で、どこから来たのか?
なぜたくさんあるサロンの中から
自分のサロンを選んでくださったのか?
どんなことで悩んでいて、
なにを解決したくて来てくださったのか?
といったことを「知る」ために、
施術前カウンセリングをするわけです。
この施術前カウンセリングのやり方次第で、
新規のお客様がリピートに繋がるかどうかが決まると
言われているほど、
施術前カウンセリングはサロン経営において重要です。
★「プラチナサロン経営術 3ステップ動画講座」を期間限定で無料公開中!!
なぜ、カウンセリングが大事なのか?
では、なぜ、施術前カウンセリングで
お客様のことを知る必要があるでしょうか??
なぜなら、お客様のことをよく知ることが出来ていなければ、
お客様のニーズに合ったサービスを提供することもできませんし、
リピートや物販のご提案することもできないからです。
例えば、あなたがデパートへ洋服を買いに行ったとします。
あなたは、デートで着ていく可愛らしいワンピースを
探していたとします。
そこに店員さんがやってきて、
ものすごい地味な服を指さして
「この服すごく着心地がいいんですよ~!
オフィスワークでもオフの日でも使いやすくて
着合わせもしやすくて良いですよ~♪」
って言われたらどうでしょう??
「正直、私が探してるのそれじゃない!!!!」
って思いますよね・・・(苦笑)
興味ないのにセールストークされて困るなぁ・・・
なんて思った経験は、誰しも一度はあると思います。
これは、売り手(店員さん)が買い手(お客様)の
ニーズや求めていることをちゃんと聞かないまま、
ご提案しているのが原因ですよね。
サロンでも同じことが言えます。
お客様が求めていることを知ることができていなければ、
お客様のニーズに合ったサービスを
ご提案することもできません。
そうなると、リピートや物販の提案も、
ただの「押し売り」になり兼ねません・・・。
なので、サロン経営において、
お客様に価値を提供するのはもちろんのこと、
リピーターを増やす意味でも、
「お客様のことを知る」施術前のカウンセリングは、最も重要といえます。
カウンセリングシートの目的
前章では、施術前カウンセリングは、お客様のことをよく知るために行う
ということをお伝えしました。
では、カウンセリングシートの目的はなんでしょうか??
カウンセリングシートは、
★★★★★★★★★★★
お客様を知るための手助けとなるツール
★★★★★★★★★★★
です。
なにも参考にするものがないよりは、
カウンセリングシートをご記入いただいて、
そこからさらに施術前カウンセリングでヒアリングして、
お客様のことを知るために
カウンセリングシートを活用します。
では、具体的に、
お客様の「なに」を知る必要があるでしょうか??
次のステップでは、
カウンセリングシートの具体的な
作り方についてお伝えしていきます。
カウンセリングシート(問診票)の作り方
カウンセリングシートは、
「お客様を知るための手助けとなるツール」
とお伝えしました。
では、施術前カウンセリングで、
具体的に、お客様の「何」を知る必要があるでしょう??
これは、サロンの業種やターゲットによって若干異なるので、
まずは、以下のワークをやってみてください^^
===============
【ワーク】
あなたが初めてのお客様の施術に入る前に、
これだけは聞いておきたいと思うことを
できる限りたくさん、書き出してみましょう。
===============
>>サロン経営にお悩みの経営者の方へ
「プラチナサロン経営術3ステップ動画講座」をプレゼント!
カウンセリングシート(問診票)のテンプレート
参考までに、以下にテンプレートを用意しましたので、
ご自身の業種に置き換えて
作ってみて頂けたらと思います。
カウンセリングでお客様のことをよく知ることができるように、
カウンセリングシートを作ってみてくださいね^^
- 名前
- 住所
- 生年月日
- 連絡先
- どんな家族構成
- 仕事
- ライフスタイル
- 趣味
- 何を見て当店を知ったのか(HP・チラシ・ホットペッパー・看板)
- なぜ数あるサロンの中から選んでくださったのか
- お悩み
- 具体的に、いつからどのような症状で、どんなときに症状(悩み)がでるか
- 生活習慣(食事・睡眠等)
- 今まで他のサロン・治療院に行ったことがあるか?
- 行ったことがある場合は、具体的にどこに?
- 今まで大きな病気や手術したことがあるか(いつ、どのような)
カウンセリングシート作成の大事なポイント
参考までに、テンプレートを用意しましたが、
カウンセリングシートを作るときの大事なポイントがあります。
それは・・・
★★★★★★★★★★★
カウンセリングシートを活用して
自分が施術前カウンセリングをする
イメージが具体的にできているか?
★★★★★★★★★★★
です。
他のサロンのカウンセリングシートを参考に作ったり、
市販のフォーマットを活用するのは
ひとつの手ですが、
「この質問はいらないんじゃないか?」
「私のサロンには当てはまらない質問だな」
なんて思う項目がある場合は、
ちゃんと修正しましょう。
カウンセリングシートを作るときは、
実際に、自分がカウンセリングシートを活用して、
お客様にスムーズにカウンセリングしている
イメージが具体的にできているか??考えながら作りましょう。
そうすることで、
実際の施術前カウンセリングが
とてもスムーズにできるようになります。
是非、実際のカウンセリングをイメージしながら
カウンセリングシートを作ってみてくださいね^^

初めまして、清水真由美と申します。
カウンセリングシートを少し変更をしようと思い、拝見させて
いただきました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
自宅サロンの為の、わかりやすい説明で
参考になりました。
今後も参考にさせていただきたいです。